今年もサンタさんがやってくる

もうそんな季節ですか、私の元にもサンタさん来ませんかね   私です。

因みに昨日三太さんが来ました。
サンタさんじゃないです、三太さん。取引先の従業員さん(白目)

というわけで全国のサンタさんが悩み始める季節になったので、そういう話題についてお話を。

信じているとか信じていないとか、そういう事を考えている方は見ない方がよろしいかもしれませんね。

かなり長くなるのでお暇な時に読んでください。
以下本文は追記から。



スポンサーサイト



利きの危機

右利き左利き、右手左手右足左足…  左右がゲシュタルト崩壊  私です。

先日友人とお泊り会をやった時に言われたセリフが頭の中から抜けません。
「あれ?超兄貴って左利きだっけ?」

事の発端は時計を右手に付けていたから。
でも、私は右利き…な、ハズ…。
なんだか急に自分でもよく分からなくなりました。

と言いますのも、行う事によって左右を使い分けているからです。
使い分けるって言葉自体も少し違います。使っていてしっくりくる方。
一昔前は「両利き」とも言われていましたが
この前調べると「両利きは何事も両手で卒なくこなせる」とありました。
私は何でもではないんですよね。

筆を執る時は右手
物を投げる時は右手
箸は基本右手だが左手で食べる事も出来る
 ⇒ナイフフォークは左利き持ちらしい
トランプなどのカードを切る時は左利き作法
米を研いだり皿を洗う時は左手。

こうしてみると両利きなんじゃないの?と言われますが、一般的には違うらしいです。

クロスドミナンス

初めて聞きました。
両利きは何でも両手で出来る、クロスドミナンスは「それぞれ」を使い分けるとの事。
日本語で言うと「交差利き」だそうです。

因みに利き手診断などの基本的な動作は右手で行うので、ほぼ右利きか両利きと診断されます。
基本動作ではなく重要ではないような事を左手でやってるのかなーと自己診断。

基本右手で殆どやるけど、ふとした時には左手を使っている事も多いってだけの事かなって。
更に細かく言うなれば
米研ぎや皿洗いは絶対に左手だけど、雑巾で掃除や大根おろしを作る時は疲れたら右手に持ち替える等々。
別に右手(左手)で出来ない事もないけど感覚的に気持ち悪いってだけ。

右利き左利き両利き、よりも面倒臭いものだったんだなと思った事がありまして
例えば腕時計。
一般的には左手に付ける
右利きの場合⇒左手に付ける
左利きの場合⇒右手に付ける
それぞれで解決しているのですが、私の場合は右利きで右手に腕時計を付けるので
文字を書く時に邪魔で邪魔で、そのたびに外していました。

他にもあるのですが…その時になって「これやりづらいな!」と感じる事があるので毎度ではないのですよね
ナイフフォークの件やホウキ塵取りなんかもそう。
一般的には右手にホウキ左手に塵取りで完結しますが、私はどちらも右手に持たないと気持ち悪いのです。
なので一般スタイルでやって気持ち悪く感じたら、今度は左利きスタイルに変えたり。
ままならないものですね(白目)

「両利き」の言葉は知っていましたし、周りからそういわれていたのでそうかな?ぐらいの感覚でした。
しかし交差利きなんぞの新しい言葉でまた混乱ですよ。

昨今は何においても言葉が増えすぎていて おじさん覚えられません。
もう答え方も「右利き寄り」でいいや。


人との繋がり

パリピとは、晩酌にパリパリとピーナツを食べるおっさんの事である    私です。

実際ピーナツを食べる時はゴリゴリ言うんですけどね。

大人になってから新しい友人というのが出来辛くなりました。
しかし先日、あるきっかけによって友人が出来たんです。
それもパリピの。

その方は街コンを主催しており様々なイベントを提案しているような人でした。
話を聞くと行動力がすごい。
人生観から昔と現在の考え方の違いなどを聞いていると、面白いんです。
私より年下のようですが…この人と友達になれば面白い出来事に遭遇出来そうだとも思いました。

その方もその方で私の事を面白いと言ってくれ、フィーリングもこんなに合うとは思わなかった!と。
色々と話をしてイベントの計画や実行したい事をサポートしていく旨を伝えてお話は終わり。
無事に友達にはなったのですが。

が。

早速の依頼が「街コンのサクラをしてほしい」
ナ、ナンダッテー!?

皆さまご存じの通り、私はパリピでもなく場を盛り上げる技量もありません。
そんな私を街コンなんかに参加させて何を期待しているのでしょうか。
あと1人男性が足りないんだ!と言われても、ねぇ?
意外と自分のプレゼンが良かったのか、私を過大評価してくださったのか。
明日なのですがかなり憂鬱です。

合コンとか苦手なので行った事無いんですよ。
何を着ていけばいいの?何を話せばいいの?突っ立ってていいの?等々。
救いがあるとすれば、今回の街コンはちょっと特殊なので「合コン」臭くはなさそうです。

いやいやそれでも。
見た目もこんなんだしボキャブラリーもないし、万が一カラオケなんかに行こうものなら演歌かゲームソングしか歌いませんし。
参ったなぁ…。

それでも私が参加したのには理由が2つ。
1つは自分の見知らぬ世界を経験してみたかった
1つはその人が提案したイベントがどのようなものか見てみたかった

ただそれだけの事。
サクラとは言え純粋に楽しんで、空気を乱さないようにさえすればいいと思うんです。
他の参加者さんが楽しんでくれたらいいと思うんです。
腐っても運営側。悪い意味でのサクラではなく良い意味での盛り上げ役のサクラを演じたいと。

しかしサクラは今回の一回限りかな。
最低限の人数すら集まらないのはイベンターの技量と告知が足りないからであって。
毎回サクラを呼んでしまったらその人の為にもならないと思うんですよ。
今回はその人を立ててあげる意味でも参加しますが、次回からは断る予定です。

それで連絡無くなったとか呼び出しが減るようであればそれまでですね
私を良いように使っていただけという話。

その人と出会った事によって私の人生はどう変わるのでしょうか。
はたまたその人は居なかった事になるのか。

こんな歳になっても、人生がより良い方向へ向かうのならば期待しててもいいなって。


落ちる肩が無いほどに

私です。

久しぶりに記事を更新しようと思って長編記事を書いたのですが
記事を投稿したらネットが切れていたようで。
1時間書けて書いた記事が消えました(憤怒)

ちょっと書き直す気にもなれないので何を書いていたかだけの概要をささっと。

・物持ちの話
・今使ってる鞄が色々剥げてきたけど現役だからまだ使う
・最近のゲームって壊れやすくて不具合多くない?
・基本的に物持ち良いのに半年で二度も不具合が起きた某任〇堂許すまじ
・服は使えるからっていうか自分に似合うのが分からないから買い替えない
・モノを大切にしている事が伝わればいいな
・ま、中には「新しいの買う金がないんじゃ?」と思う人も居るんだろうな
・それでも私は使い続ける

的な内容をダラダラと私見を交えながら書いてましたが消えました。
やる気が戻ったら書き直します。


プロフィール

超兄貴

Author:超兄貴
日々をダラっと過ごすおっさん

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR