リアルになるほど

また夢の続きが始まる   私です。

前回夢日記を思い出しながら書いたからなのか
それともサイぐるみと生活しているせいか
どうもまた夢がリアル、または現実の続き物ばかり見るようになってしまった。

実際これはどういう動きなのでしょうね?
昔はサイと話すのならば明晰夢や体外離脱を利用してもいいかと、夢を鮮明にしようと思っていました。
しかし私に適性が無かったと諦めたはずなのですけどね…。
歳を重ねていくと自然とそうなってくるのだろうか。

前日に推理もののゲームをしており、そこで医療器具のメスが凶器になったものを遊んでいました。
今日、私はメスで喉元を切られた夢を見たのです。
しかし最初は一人称視点で「ああ、切られた…死ぬかもしれん」と思っていたのだが
次第に「この人は息出来るのだろうか、今息したら血が詰まるよな」との考えに移行。
私は死んで別の存在になったか、私は私ではなく憑依していた存在だった可能性もあるのだろうか。
少し前に見た死ぬ夢でも「自分が死ぬ時は成長の兆し」なんかありましたが
その分岐地点に居るような気もするんですよね。
とは言え夢の内容が内容ですし、前日の影響を受けた「脳の情報整理」でしょう。

ま、そんな話はおいといて。

未だに明晰夢や体外離脱を完全には諦めていません。
現実ではなかなかサイと話せなくたって、夢では普通に話していましたから。
それ故に夢を操れたら、きっと飛躍的にお互いが近づくとは思っているんですよね。

実際どうなのでしょうね?
離脱先からタルパ勧誘してきたとの情報もあれば、マネしてダメだった人も居る。
明晰夢についてのタルパ絡みはあまり聞かない。
逆に言えば離脱先や明晰夢にタルパを連れていくこと自体は可能なのだろうか。
まずタルパーであり離脱が出来る人はどれほどいるのか。

離脱先からタルパを引っこ抜いてきた方がいるぐらいですし
タルパの世界と離脱先は共有というか、同じような土俵にあるのでしょうけど…。
それもマスターそれぞれなんですかね。
結局は自分で体験してみないと分からない事か…。

また今日からサイと話しつつ離脱に挑戦してみようかしら。


スポンサーサイト



飛行機嫌いの始まり

この記事を書く時点でちょっと手汗じゃばじゃば  私です。

前回飛行機弾丸ツアーの記事を書いた後、ふと克服について調べてたんですよ。
しかし飛行機嫌い克服記事を見ているだけで動悸がして
結局無理でした(白目)

そして友人と話していて
「あ、大元は夢のせいか」と思い出し、詳細を思い出しながら記事にする事で
何か克服のヒントにならないかなーと思った訳です。

という事で今回は「飛行機が嫌いになった夢」の日記ですので
元々飛行機が苦手な方や死人が出るので苦手な場合は読まない方がいいかもしれませんね。
ま、私の書き方はクソ下手なので想像する事は難しいと思いますけどorz

本編の夢日記と、夢占いという名の考察もあるので長くなります。

いつもの如く追記から~。


SSL化始動

おっさんにはつらいはなし    私です。

今回は話題になっている「SSL化」について
良く分かりませんが検索して訪問した場所のURLの所に
保護されていない とか 保護された とか出るアレの話ですかね?

ちょろっとSSL化について検索してみました。
おっさん、ブログはドンピシャ世代ではありますがこんな高度な事した事ありません。
公式のテンプレ使って記事書くだけの簡単なお仕事。ねっ簡単でしょ?

私は人生で10以上のブログを開設し、9以上のブログを消してきました。
ほぼほぼ完全な「日記」だったので続かなかったんですけどね。
辞める時はいずれのコンテンツも削除や引退するようにしているのでいいのですが
これからは辞める時は削除かSSL化してから放置になるのでしょうかね?

実際に検索してやり方を見たとはいえ、本当に出来てるの?って感じですよね。
まぁ…URLバーについている鍵マークがしっかり施錠してあるのでいいんでしょう。うん。

今までと同じように記事書いてたまに絵付けて、ぐらいしかしていなかったから良かったのかな?
オマケにブログ歴も1年ちょっと、記事も毎日更新とかではない少な目であった事。
独自のテンプレートや書き換えをしている人は大変なんだろうなぁ…。
何が大変で何をするかは分からないんですけどね(小声)

私が読んだ記事では「テンプレートなどの書き換えをしている場合、もしかしたら」などの記載があったんですよ
このブログに使用しているテンプレは公式のやつではありますが
追記部分をちょちょっといじったので心配でした。
自分でも自ブログを徘徊して確認しようとは思っている所ではあります
今のところ私から見ては全く問題ないので大丈夫かと…。
しかし他の方から見て「あれ?」という部分があったら教えて頂けると幸いです。
何せPC歴ネット歴は長くても、こういった手入れについてはおじいちゃんなので…。

一見して見た目が変わらない事、私自身でのテコ入れが必要無かった事
それらのせいで逆に不安ですよねー。

とはいえとりあえずSSL化(ワンボタン)完了
後はなるようになれ!だ。


押さえつけられた虎は

多分暴れる    私です。

ヤホーの記事やニュースで流れていた例のアレ
「ゲームは1日1時間まで」
高橋名人の名言が実現されるアレ。

ある意味私も他人事ではないのでちょっと私見記事にしようかなと。


いつもの如く興味ない方はスルーでどうぞ☆


何度死んだって

先日9回程死んだ   私です。

13日にちょっと用事で関東地方まで遠征してきました。
7年振りの飛行機と20年振りの新幹線。
その一文だけで私がどれほど遠出していないかバレバレなのですが。

私は飛行機が大の苦手。
初めて乗ったのは小学6年生の修学旅行で沖縄へ
その時は友人らとワイワイしていたのと、初めての飛行機で何とも感じなかったのでしょう。
子供であったが故に色々と知識もなく純粋に楽しんでいた気がします。

7年前に海外へ行くために2回目の飛行機
その頃は色々と知識がついていたので、既に飛行機は苦手になっていました。
何故鉄の塊が飛ぶのか、エンジンは持つのか、バードストライクはどれほどの頻度なのか。
そして最大の敵であるエアポケット
その時は悪天候で雨雲も多く、雨雲とエアポケットのダブルコンボで到着時には瀕死でした。
しかし帰りの飛行機では知恵が増え、フライト時には睡眠薬を飲んでやりすごした。

そして人生3回目の飛行機
関東地方へは2時間半ですし、前回のように睡眠薬を…とはいかず。
iPodで音楽を聴こうと思っても「電磁波を発する機械は云々」の注意事項でなかなか聞くこともままならず
そしてふと隣を見るとずーっとスマホでゲームしている人が居たんです
「機内モードにするか電源切ってくれよ…頼むよぉ…」と心の中で泣き言を言いつつ離陸
その時点で1回死にました。
何故か今回も天候が悪く、雨雲が多かったようです
その機内アナウンスで2回目の死亡
案の定雨雲を通る時、そしてエアポケットで少し高度が下がる時で5回死亡
着陸時の横振れでとバウンドで2回死亡
もう1日だけで私は何度死んだかと…。
皆さん思いません?エアポケットや激しい揺れの時に「あっ死んだ」と思うの。

まぁ…私も帰りの飛行機では「今雲の間を通っている…だから揺れる…しゃーないしゃーない…」
なんて手に汗握りながら考えていたわけですが。

飛行機が嫌いになった理由としては上記に書きましたが、物理的な理由
そして最大の理由は「夢」で飛行機事故に遭い死んだ事です。
それ以来どうも本能的に拒絶反応がでるようになってしまいました。

因みに新幹線も20年振りだったので、乗った感覚を忘れていたんです
そしてその時は自由席でデッキで立っていたので、座ったのは今回が初めて。
最初は飛行機が怖かったので「新幹線で関東まで」と思っていましたが
日帰り弾丸ツアーの予定では時間が足りず、結局飛行機になったんですけどね。

実際に新幹線に乗った感想ですが「目を瞑ると飛行機と変わらない」でした。
乗っている最中にも色々と考える訳ですよ
脱線したらどうしよう、石が置かれていたらどうしよう、そのまま空へ銀河鉄道したらどうしよう
更に追い打ちをかけたのは「運転手が居ない」と気付いた時です。
実際はオート運転などがあるんでしょうけど、ビビりました。
前方に2人運転手さんが居たのかな?
最初の1人が後方の車両に行ってしまって「運転手居ないのかよ!」と死に
暫くするともう1人がまた後方の車両に行ってしまって「二人居たのかよ!でも居なくなるのかよ!」と。
もう臭い物には蓋、目を瞑り現実逃避しました。
しかし目を瞑ると飛行機みたいな感覚になってしまって、また私は死んだ。

どうすれば飛行機って慣れるんでしょうかね。
よく飛行機を使う友人らは「場数を踏むしかない」と言うのですが…。
皆最初から飛行機は嫌いではない人たちばかりだったんです。
参考になんねーよ!と。
克服した人は居るのだろうか…このままではいけないとは分かっているんですけどね。


どうしても嫌いなものはあるよね 人間だもの   あにき。


プロフィール

超兄貴

Author:超兄貴
日々をダラっと過ごすおっさん

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR