天王にも魔の手

私です。

志村けんさんが亡くなられましたね
原因はコロナなんだとか。

街中を堂々と闊歩する若者や、俺はまだ大丈夫だと練り歩く高齢者
そういう人らには「近い」存在である有名人の訃報で気づいてほしいものです。
本来ならば呼びかけや予防の段階で協力して欲しいのですけどね。

若者は親や祖父祖母に移してしまったら。
高齢者は自分が思っている以上に体は衰えているんだと。

「一時の楽しい」すら我慢できない人は、コロナが無かったとしてもやっていけないでしょう
脅威を身近で実感できないのなら、親や崇拝している有名人が亡くなれば気付くのでしょうか。

自分は大丈夫でも周りに迷惑を掛ける
その周りに「身内」が入っていたとしたら、泣くのは自分ですからね。

昨今の若者は想像力に欠けていると言われています
ほら、挽回するチャンスですよ!
一時の楽しいで街中に出たら「最悪の場合」どうなるかを想像するんです
ちゃんと「最悪」を考えられた人は街に出ないでしょう。良い子。

私自身若者では無いにせよ、実感はありませんが想像して予防しています。
親の年齢や会社で上に立つ以上は、常に最悪を考えねばなりませんから。

身の程を知るのは大切ではありますが
自分が大黒柱だったら、自分が社長だったら、自分が…と考える事も時には必要ですよ。


ま、有名でも何でもないこのブログで愚痴った所で何も変わらないのでしょうけどね(小声)



スポンサーサイト



夫婦のありかた

突然の話題に騒然    私です。


コロナの影響か、バーテン時代の先輩から連絡を頂きました。
そういえばバーのマスターが無くなってから顔を見せに行ってないな…。

その先輩とまた別の先輩の事を思い出して、ちょっと思う事があったので記事に。

お分かりかと思いますが追記にて本編
ただし今回はちょっと汚い表現やLGBTについての表記があるので
苦手な方は読まれませんよう。


いいこともあるもんだ

休日?そんなものはない   私です。

世間はコロナウイルスで休校や会社が休みになっている所が増えましたね。
私の所はそんな事は無く通常運行です。
どちらかと言えば駆け込みでアップアップしてます。

お陰で土曜休みが無くなったり日曜日の休みが移動したりと、大変でした。

しかしそんな中でもいい事はあるもんですね
遊んでいるパズルアプリのプレゼント企画でiTunesポイントが1000円分当たったのです。
ヤッター!
しかしコードとか使った事が無く、コード入力しても残高分からんやんけ!と四苦八苦してました。
ま、アプリのStoreで残高が表示されたので良かったのですけど。
1000円と言えば曲買うぐらいかな~と思って1曲購入。

しかしいざiTunesに入れてみると、既存の曲と比べて音がでかい!こりゃいかん!
他の曲はMP3で入れているのである程度調整できるのですが
iTunesで買った曲は調整できないんですよね?
出来ても何らかのソフトで調整するとかなんとか…またそれに3000円も使うのはちょっと痛い。
100曲も入れてませんからね、その為に3000円使うよりは手間が掛かってもMP3の方を合わせた方がいい気が。

序に言えば10年以上前のiPodを使用しているので
iPodにも音量調節対応!とか書いてあっても不安なんですよね、ほんとにー?

iTunesの自動音量調節を使っても曲ごとにまばらだし…やはり手作業が必須か。
しかし無料で好きな曲が手に入ったと思えばいいや!ヤッター!

うーん、でも音量調節したらしたで1からiPodに入れなおしなんだよなぁ…。
その点云100曲入れてたり1000曲とか入れてる人よりはマシなのですけどね。

第一おっちゃんはiTunesの仕様すら分かってませんしね
基本的にiTunesに入れた曲はコピーされてiTunesフォルダに保存されてる分以外は消してますし
それを書き換えたからって自動では変わらないんですよね?
一旦取り出してから音量の書き換え、そして再度iTunesに入れなおし
そしてiPodに入れている曲を全て削除してから入れ直し。

うーん、せめてiTunesに入っている奴は勝手に上書きになってくれたら助かるんですが
良く分からないので全てやった方が良さそうですね。
おっさんは効率より確実を選んだ方がいいのだ(白目)


よく晴れた日には

頭は禿げる   私です。


ちょっと気になる夢を見たので記録
と言うか本当に5分ぐらいの尺なので記録という記録ではありませんけどね。


ファッショニスタ

ジャージで結構    私です。

久しぶりにイラストを描きました
というより少し前に描いてたのですけどね、更新機会を逃してしまってたので。


そういえば鎧姿がデフォの他ルパさんってあまりいませんよね
それか作った時は鎧だったけど、今は服になったーといった感じなのでしょうか?
私自身身に染みています。イラストを描く時は鎧なんか描きたくないと!

という事で以前から考えていた永遠のテーマ
「サイの服をどうしよう」問題に切り込みます。

追記より本編ですがちょっとしたイラストがあるのでご注意をばをば。


プロフィール

超兄貴

Author:超兄貴
日々をダラっと過ごすおっさん

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR